こんにちは、あーさです。
ずっと気になってた自然派スーパー?のヤマダストアー。
姫路界隈に何店舗かあり、この度初めて足を踏み入れました!!
店内は生産者さんの写真とか手書き風の文字のポップばっかりで
普通のスーパーとはだいぶ違った雰囲気。
置いている食材も「拘って作ってます!!!」感がすごい。
お値段はもちろん普通のスーパーよりは高め。
でもすっごい楽しい😊デパ地下で買い物する感覚に似てるかな💭
色々徘徊して見つけたお野菜。四川アーサイを買ってきました。
写真がすっごい適当で申し訳ない。
芽キャベツサイズの白菜っぽい見た目(笑)
和名は子持ち高菜で、最近できた新しい野菜なんだとか。
その場でググってみたら炒め物にする人が多いみたい。
てか今でも新しい野菜って作られてるんやぁと衝撃💥
新種の野菜を作るなんか考えたことなかったな!農家さんすごいね。
と言うことでその日に購入した芽キャベツと共に炒めてみました。
盛り付けがイマイチやね。(いつも通り)
芽キャベツみたいに縦半分に切って、フライパンでじっくり焼きにしてみました。
オリーブオイルと塩だけでいただきました。
味は癖がなく、少しわさび菜みたいなピリッとしてて美味しい!
茎の部分はブロッコリーの茎に近い食感かな?ちょっと独特。
見た目のわりに茎が柔らかかったです✨
次の日はベーコンと炒めてみました。
こうなってくると別に子持ち高菜じゃなくて良くない?って感じ。
勿論まずくはないけど、子持ち高菜の良さが死んでる感💭
芽キャベツの勝利。
そして最後にお浸しにしてみました。
これが一番美味しかった!だがしかし写真がない!!!
縦に4等分に切り分けて熱湯で1~2分サッと茹でて、
だし汁+薄口醤油+アルコール飛ばしたみりんに浸していただきました。
お浸しにするとピリッと感がすごい強く感じられて個人的には美味しかった。
わさび系の辛さ苦手な人は嫌いかも。
私わさび菜のお浸しも好きなんですけど、
子持ち高菜だと茎の食感も楽しめるのでわさび菜より食べ応えあります◎
これから流通量が増えるのかどうかわかりませんが、
案外食べやすいお野菜だったので見かけたら買ってみてはいかがでしょうか?♥