こんにちは、あーさです。
久しぶりにiHerbで買い物をしたので購入品紹介です☀
価格は2023年7月21日時点での定価です💰
今回のお買い物は紹介クレジットやキャンペーンの割引が1000円ほどで
合計6961円のお買い上げでした\(^O^)/
- California Gold Nutrition, LactoBif 5プロバイオティクス 50億CFU ベジカプセル
- Jarrow Formulas, アシュワガンダ、ベジカプセル
- NOW Foods, マカ、500mg、ベジカプセル
- Carmex, クラシック リップバーム、薬用
- Wholesome Sweeteners, オーガニックハニー
- Arrowhead Mills, オーガニックスペルト小麦粉
California Gold Nutrition, LactoBif 5プロバイオティクス 50億CFU ベジカプセル
60粒入り ¥1,450
腸の調子が優れない夫用に購入。
いろんなサプリやら薬を順番に試してる段階なのでまだ効果は不明。
アルミの入れ物だったので中身がわかりませんが、なんとなくカプセルが
でかそうな気がしますね💭ちなみに箱潰れてました(笑)
Jarrow Formulas, アシュワガンダ、ベジカプセル
120粒入り ¥2,595
こちらは夫用でリピ品★
夫曰く「ミトコンドリアがどばどばで最高!」とのことです。
こちらはまだまだ飲み続けたい、お気に入りのサプリのようです。
もっとまじめな感想が聞きたければコメントください。
夫にインタビューしておきます(笑)
一見価格が高いように思えますが冷静に考えるとひと月あたり600円ちょい。
600円ちょいで元気になれるならコスパいいですよね◎
NOW Foods, マカ、500mg、ベジカプセル
100粒入り ¥1,214
こちらも夫。ついにマカにまで手を出してしまいました。
どんだけ元気ないねんってね(笑)
男性の活力アップのイメージが強いマカですが、
男性の活力アップと言うことは単純に、純粋に元気になれるんですよね😊
そこを期待して飲んでみようかと。
40歳を目前にしてこれだけサプリ飲んで大丈夫かな。
この調子で行くと将来もっと飲まなあかんようになるんちゃうかなと
心配している嫁です(笑) 私は亜鉛だけサプリに頼ってます。
そう言えば見慣れたのでなんとも思いませんが、
iHerbのサプリってカプセルはでかいの多いよね🤭
Carmex, クラシック リップバーム、薬用
0.25 oz (7.5 g) ¥290
私リップクリーム難民でして、すごいお手頃価格だったので購入してみました。
見た目は海外っぽくて可愛いのですが、臭いもしっかり海外でした😂
使い心地は悪くないんですよ!メンソールが入っているのか少しスッとします。
ただ臭いがカー用品店🚙
ちょっとしんどいです(笑)使い切れるかな…
Wholesome Sweeteners, オーガニックハニー
24 oz (680 g) ¥1,676
健康オタクの夫がちゃんとしたはちみつが食いたいと🍯
安いはちみつって水あめが混ぜられてたりするとかしないとか…
抗生物質入りのはちみつがあったとかなんとか…
でも何がいいのかわからへんし、いいはちみつって高い!
よくわからへんからとりあえずiHerbで買っとけば安全や☀と言う
非常に適当な理由で購入しました。
でも実際オーガニックでこのお値段って国内では買えないですよね?
量もかなり入ってます。
はちみつ自体は今まで食べていたものよりもサラサラで
味は濃厚?コクがある?そして程よい甘さって感じです。
人気商品のようで在庫切れが多いようなので購入予定の方はご注意を!
Arrowhead Mills, オーガニックスペルト小麦粉
623g(22オンス) ¥782
すっかりグルテンが無理になってしまった夫、そしてこれから育っていく娘のため
我が家の小麦粉をスペルト小麦粉に変える…
まではいかずともスペルト小麦粉の割合を増やしたいなと思ってます。
まだ普通の小麦粉が残っているので、半々ぐらいで混ぜて使用しています。
スペルト小麦粉は富澤商店でも1kg入りが1000円ほどで売ってるんですよね。
価格としてはそこまで変わらんのならオーガニックの方がいいような気がして
こちらのスペルト小麦粉を購入してみました。
(富澤商店のものはオーガニックの表記なし)
お菓子作りやパン作りをあまりしないので普通の小麦粉との差はよくわかりません。
しばらくは価格面だけ折り合いを見ながら続けていけたらな…って感じです💭