こんにちは、あーさです。
auから派生した?通信会社?のpovo。
私は結構すぐにpovoに乗り換えました。
色々auの時と勝手が変わりますとは聞いてましたが
2年ほど使用しても特に不自由したことなかったんですよね。
ところが先日ついに遭遇したんです!!povoの不自由!!
ローソンの電子チケットアプリ、ローチケを使用する際は
少し作業が必要だったので記録しておこうと思います✨
ローチケでの認証エラー
事の発端は音楽フェスのチケットを電子チケットにて購入したことです。
なんだかんだでローソンの電子チケット利用は初めてでして、
初めてローチケのアプリをインストールしました。
最初に不正防止のため電話番号による認証が必要で、
端末のsimカードから自動的に電話番号を読み取ってくれるシステムでした。
そこでエラーです。
エラー内容は「お使いのsimカードからは電話番号を取得できません」的な感じ。
ちょっとうろ覚えです💭
アプリの対応機種、対応OSはクリアしていたので絶対povoやんって思い
調べてみるとビンゴでした😊
対処方法
ネットで調べてみると、povoの問い合わせにて解決しますよとのことでした◎
simカードに電話番号の書き込みをしてほしいと言う旨を伝えればOKとのこと。
めっちゃ簡単やん!と言うことでやってみました。
まずはpovoアプリの右上の「?」をタップし、
「端末・SIM」→「探している項目が見つからない場合はこちら」をタップ。
そうすると問い合わせ画面へ行けますので名前・メールアドレス・
質問内容・電話番号・メッセージを入力します。
質問内容は選択式で、私は「各種手続き」にしました。メッセージは
「ローチケアプリにて電話番号認証ができないため、
SIMカードに電話番号の書き込みをお願いしたいです。」と入力しました。
そうするとチャット画面へ移動し、自動対応のメッセージののち
担当者が返答してくれます。
まずは注意事項の説明。
了承すると本人確認のために(手続きが本人じゃないとできないらしい)
該当の電話番号・契約者氏名・契約者生年月日の入力を求められます。
本人確認ができたら最初に入力したメールアドレス宛に
再度、注意事項が記載されたメールが届きます。
そして翌日SMSにて処理終了の連絡が届きます。
SMSの指示通り、電源のON→OFFにて完了です◎
17時以降と最初は案内されてましたが、14時頃に完了してました。
電話番号の書き込み完了
このあとローチケアプリを起動すると、電話番号認証がすんなり完了◎
無事チケットをダウンロードできました✨
このように作業に1日かかってしまうのでpovoで初めてローチケアプリを
使用する際は前もって準備しておかねばなりません!ご注意ください。
また本人はもちろん、同行者さんにも確認してあげたほうが親切ですね😊
チケットの分配をしようとすると同行者さんもローチケアプリで
電話番号認証が必要になりますのでね。