あーさぶろぐ

夫と娘とインコとトカゲと暮らしてます

【主婦の自由研究】ポッサムを食べ比べ

こんにちは、あーさです。

 

業務スーパーでサニーレタス2束セットを買ったところ

多すぎて後悔しておりました。

 

レタス消費レシピ…と考えたところ冷凍庫に豚バラブロックがあったので

久々にポッサムを作ってみることに😊

まさかこんな大事になるとは思いもしませんでした…

 

 

ポッサムに物申す??

自炊記録でも書きましたがポッサムは茹でた豚バラを

キムチやナムルなんかと一緒にサンチュやえごまの葉で巻いて食べる韓国料理です。

サムジャンと言う合わせ調味料をつけていただくのですが

まぁおいしいんですよ。しかもパーティー感あるから嬉しい♥

 

 

さてそんなポッサムに私ちょっと疑問を持ってしまいました。

本場のレシピではどうやら味付きの汁で豚を茹でるんですよ。

 

でもね、さっきも申し上げましたがサムジャンとかキムチとかで

味って十分だと思うんですよ。豚に味っていらないと思うんです。

これは検証だ!と言うことで3パターンお料理してみました。

 

 

 

検証1:水で茹でる

鍋に豚を入れ、豚がかぶるほどの水を入れてただ茹でるだけです。

なんにも入れませんでした。

 

一度沸騰したら少し火を弱めてふつふつしてる感じをキープしながら

40分ほど茹でました。フタはしてたかなぁ?

火を止めたあとはお鍋に入れたまま放置。

触れるぐらいまで冷めてから包丁で切りわけました。

 

 

 

検証2:調味料入れて茹でる

水1L、醤油30cc、みりん30cc、味噌大さじ1、ネギの青い部分、砂糖大さじ1

上記で豚を茹でてみました。

一応韓国人インスタグラマーのレシピを参考にしたので

本場と大差ないのではなかろうかと思ってます💭

 

茹で時間は検証1と同じく40分ほどで、そのまま鍋の中でしばらく冷ましてました。

 

 

 

検証3:塩豚にして水で茹でる

豚バラブロック300gに大匙2ほどの塩麹を塗りこみ約5時間放置。

塩ちゃうんかいって言うクレームは受け付けておりません。

 

鍋に水だけ入れて沸かし、40分茹でて冷めるまでそのまま鍋の中で放置しました。



 

 

検証結果

まず検証1の水茹でポッサム。

豚に味は付いてませんが豚肉の味はしますし、

キムチやサムジャンがあるので十分美味しかったです。

 

検証2の調味料ポッサム。

どんだけ美味しく仕上がってるのかと楽しみにしていましたが

そんなに味が染みているわけではなかった。。。

食感は水で茹でるより少しプリっとした気はしたかなぁ?

あと肉に少し色が付くので見た目は良くなったかなぁ?

個人的にはこの程度の違いなら調味料が勿体ないなと思ってしまいます。

 

検証3の塩豚ポッサム。

塩味が薄い!塩を感じない(笑)

ただ塩麹効果なのか何もなしで茹でた豚よりかはしっとりぷりっと

仕上がったような気がします。

 

以上を考えると家に塩麹があるのであれば塩麹がおすすめ!

塩でもおいしくなるとは思いますがやってないのでなんとも…

 

ただ豚をそのまま茹でるだけでも十分美味しく食べれるので

面倒だったり家に塩麹がなかったりした場合は省いても全然いけます♥

参考になれば幸いです!!

 

 

 

番外編:付け合わせ色々

付け合わせも色々試しましたが個人的にはナムルよりも生野菜推しです。

理由は味が渋滞することと、食感がある食べ物のほうが合うかなと◎

きゅうりや玉ねぎなどさっぱりしたものはもちろん、

意外と美味しかったのは茹でえのき。

たっぷりのサムジャンで食べると十分すぎるぐらい美味しいです♥

 

その理屈でいくとキムチも不要になっちゃうのですが

キムチ外すと韓国料理感が急に薄くなるのでキムチは入れときましょう(笑)

白菜キムチだけでなく長芋キムチなんかも挑戦してみましたが

かなり相性よかったですよ◎おうちにあればぜひとも!

 

いつかえごまの葉っぱに巡り合えたらえごまポッサムに挑戦したいと思います。