こんにちは、あーさです。
私だけではないはず。
山形のだしを楽しみに夏を迎える人。。。
山形のだしってみなさんご存知でしょうか?
名前の通り山形県の郷土料理で、出汁のように食べ物の味を引き出すことから
こういう呼び名になったようです。
どんな料理かと言うとこんな感じ✨
これはなんやねんと言われるとねばねばの野菜ソースです。
きゅうり、なす、オクラ、がごめ昆布、生姜、茗荷を刻んで
醤油みりんで和えるだけです。超簡単!!
山形のだし by あーさ✦ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが395万品 (cookpad.com)
これをパッと見ただけではあまりイメージわかないと思うのですが
白ご飯に乗せて食べるとめっちゃ美味しいんですよ!
めっちゃ野菜なんですがご飯めっちゃ進みます(笑)
あとは冷奴もめっちゃ合う~♥
やったことないけど納豆もたぶん合う~♥
去年まではこんな感じでだしを食べきっていましたが
今年は更に可能性を探ろうと思い、おかずにだしを組み合わせてみました。
まず豚しゃぶ!
茹でた豚バラにたっぷりだしをかけてみました。
まずくはないけどなんか豚があまり生きてない?
悪くはないけどいい組み合わせ!とは言いづらい感じでした。
お次は鶏むね肉
低温調理のしっとり鶏むねにだしをたっぷり。
これは美味しかった!!
豚よりも鶏の方が相性がいいようです。
お次は…と行きたいところですがここでだしがなくなりました(笑)
今のところの相性ランキング
1位白ご飯 2位冷奴 3位鶏むね肉 4位豚バラ です✨
淡白な食べ物のほうが合うようですね。次は白身魚に挑戦しようか🐟✨
フライとかムニエルとかにかけてみても面白いかもしれませんね!