こんにちは、あーさです。
みなさん「たまひも」ってご存知でしょうか?
鶏のあまり見かけない部位です。
「たま」は未成熟の卵、「ひも」は卵管です。
なんともまぁ生々しいグロテスクな名前ですよね(笑)
昔焼き鳥屋さんで一度だけたまひもを頂いたことがあったのですが、
そのお店もレギュラーメニューではなく裏メニュー的な感じでした。
当時はちょっとグロくて食べれなかったんですよね!
そんなたまひもが近所のスーパーで売ってたんです!!
グロいとか何より珍しすぎて買ってきてしまいました(笑)
そして調理前の個性的な見た目を写真に収めるの忘れてました📷てへ
調理方法がわからないのでクックパッド様に頼ります。
今回参考にしたのはこちらです↓
下処理が大事!鶏もつ煮~玉ひもで~ by ももぶぅぅぅ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが378万品 (cookpad.com)
下処理が終わったらこんな感じ
それをお醤油とかで煮詰めるとこんな感じ
全然グロくないやん。
なんか昔食べたやつはもっと筋みたいなんが卵に張り巡らされてたような
気がするんですけどねぇ💭気のせいかな?
味はめっちゃ食べやすい!!!おいしいです!!!
下処理ちゃんとすると全く臭くないです✨
卵はぷりっとした卵黄を食べてる感じ。
卵管はなんでしょう…ぷりっとしてるように見えて噛むとふぁさっとしてます(笑)
とっても歯切れのよい感じです。
グラム57円とかやったかな?結構安かったです。
これはまた見かけたら買いたいですね♥