こんにちは、あーさです。
先日初の家族3人で温泉旅行に行ってきました♨
赤ちゃんの旅行の記録として、持ち物や反省点等アップしておきます。
車で2時間以内で行けて、子連れプランのある旅館をチョイス✨
子連れプランではある程度の赤ちゃん用品をレンタルできました。
プランはこんな感じ↓
家から持って行ったもの
・おむつ15枚 ・着替え2着(1着は予備)
・哺乳瓶3本 ・粉ミルク
・食器洗剤とスポンジ ・搾乳機(一応)
・ガーゼハンカチ ・ハンドタオル
・ベビーローション ・ベビーワセリン
・おむつ捨てる袋 ・ペットシーツ(おむつ替え用)
・ポケットティッシュ ・ベビーめん棒
・スタイ ・母乳パッド
・ベビーカー
旅館の行き帰りでの寄り道用
・調乳用の水筒2本(熱湯用と湯冷まし用)
・おしりふき
当日レンタルしたもの
・おしりふき ・ウエットティッシュ
・おむつ用ゴミ箱 ・防水シーツ
・哺乳瓶消毒セット ・ベビー食器用洗剤とスポンジ
・湯温計 ・ベビーソープ
↑プラン詳細に書いてなかったものも色々ありました(笑)
お部屋は少し値段は上がってしまいますが、部屋に露天風呂付のお部屋。
部屋にお風呂ついてたら赤ちゃんが泣いてもすぐに対応できますよね。
安心してお風呂も楽しめそうです★
そして我々が泊まった旅館は部屋風呂は温泉じゃなく普通のお湯のタイプ。
と言うことは温度も調整できるよね!
大浴場はおそらく生後数か月の赤子には熱い風呂しかないと思うので
これで赤子も安心してお風呂一緒に入れるねとなりました。
大人だけなら「なんでお湯やねん温泉引いてきてよ」とか文句言ってるけどwww
ご飯ですが、夕飯は部屋食で朝食は食事処でバイキングでした。
朝食を部屋食にできないか問い合わせしたところ
「部屋食にはできないが、バイキングでとったご飯を部屋に持ち帰って
食べてもらうのは構いませんよ」とのことでした。
結局食事処は座敷の個室だったのでとても快適に過ごせました☀
お布団は添い寝は怖いので娘用にお布団を1枚使わせてもらいました。
大人用だったので掛け布団はバスタオルで代用。
本当はいつも使ってるタオルケット持っていく予定だったのですが
すっかり忘れておりました。
部屋に赤子を寝かせておくものが座布団ぐらいしかなかったので
やはりタオルケットとかクーファンとかあった方がよかったです。
そして娘の様子ですが、まぁ泣く泣く(笑)
場所がいつもと違うのがストレスなのでしょうか。
夜は寝てくれてましたが、起きてる間は結構泣いてたので
ゆったり温泉と言うわけには全然いきませんでした😂
旅行デビューちょっと早すぎたかな?
温泉旅行に行って疲れて帰ってくるの初めてでした(笑)
まぁそれもいい思い出と言うことで♥