こんにちは、あーさです。
みなさん冬の赤ちゃんの寝具、どうされてますか?
寒いと風邪が心配やし、暑いとSIDSが心配やし。
我が家は起きてる間はストーブでぽかぽかしてますが、
寝る前は当たり前ですが切ります。
エアコンは朝5時ごろまでつけませんのでどんどん部屋が冷えていく方式です。
(5時ごろに夫が起きるからつけてくれる)
娘は肌着に普通の綿100%のロンパースを着用して寝ます。
それに裏地がパイル、表はガーゼの丈短めスリーパーを着せて、
(朝になったらめくれあがって下半身はロンパースだけ)
靴下は良くないけど足冷えるのでレッグウォーマー着用、
(太ももから足首までカバーしても、朝起きたら足首しか守られてない)
更にその上からタオルケットをかけて
(もちろん朝になると足元でくしゃくしゃ)
少しでも長い時間暖かいようにと努力していましたが
もうさすがに限界!私が(笑)
スリーパーを冬仕様にしようと決心しました。
冬仕様のスリーパーを探してみると
暖か素材やらフリースやら6重ガーゼやらが出てきました。
まずとにかくSIDSが怖いので暖か素材は却下。
フリースとガーゼでかなり悩みましたがやはり肌への刺激等を
考慮するとガーゼが無難かなと思いガーゼにしました。
可愛い箱に入って届きました♥
柄はグレーのチェリーしかなかったのですが
風邪ひいてほしくないので柄は妥協。
夜暗いから見えへん見えへん(笑)
既存のスリーパーと比べると長さが全然違います✨
身長61cmの娘が着ると、足先までしっかり覆われます♥
この商品の悪い口コミをまとめると
・スナップボタンの故障が多い→保証してもらえるそうです。
・他のメーカーよりも薄い
でしたが、個人的には両肩にボタンが付いてて身頃が前後分離させれたり
お股のボタンが魅力的だなぁと思い購入に至りました✨
今使ってるスリーパーが肩ボタンが片方しかついていないので
もう片方は腕を通さないとだめなんですよね。
寝た後にスリーパーに腕を通すプレッシャーって結構なんですよ。
あのプレッシャーから解放されるのはでかい!
まぁ腕通すときに起きたの1回だけなんですけどねwww
ちなみに肩ボタンが2個ついているので
首回りや丈感が少しですが調整可能です。
そして肝心の使用感なのですが正直本人しかわからないので何ともw
ただ前使ってたスリーパーより厚みがありますし、丈も長いので
以前より足先の冷えがマシになったかな????って感じです。
でもまぁ冬…ギリギリ越せるかな?(笑)
本人朝まで寝てるのでね。寒かったら起きるらしいので。
もうそれだけを頼りにするしかありませんね❄
「夏は涼しくて冬は暖かい」が売り文句の6重ガーゼ。。。
娘が寒いって泣きだしたらご報告します。
何もなければ冬越せたと思っててください♥